固定費の削減【携帯会社を格安SIMに変更してみた】

目次

携帯電話会社を格安SIM会社に変更してみた‼︎

毎月の固定費の携帯電話料金。2021年に携帯電話料金の大幅値下げが話題となりましたよね♪私も携帯会社を変えようと思いつつ、なかなか行動できていなかったのですが、今月は固定費削減を目標に掲げているため、まずは通信費の削減に手をつけました‼︎

すず
すず

家計の見直しにはまずは固定費の見直しから‼︎

格安SIM会社変更に行なったこと

1・SIMフリーの携帯を用意する

私と夫の場合はもともとSIMフリーの携帯(ipohone)でした。

2・MNP予約番号の発行

ソフトバンクへ解約の意向を電話すると、SMSで予約番号が発行されました

3・格安SIM会社の契約

直接店舗に出向くことなくネットで10分ほどで作業が完了しました

4・SIMのセット

後日、格安SIM会社からSIMカードが届いたので、携帯電話にセット完了しました

くま
くま

自宅にいながら完結できちゃうんだね♪

変更前の携帯電話使用料金について

もともとの我が家では、夫と私2台をソフトバンクで契約をしていました。

すず
すず

格安SIM会社に変更前の夫婦の携帯電話料金をご紹介しますね。

【変更前】ソフトバンクの携帯電話料金

私の携帯電話料金についてですが20022年1月時点の料金は機種代金を除くと月額9886円でした。

夫の携帯電話料金は機種代を除くと10172円でした。

すず
すず

変更まえはだいたい夫婦で月2万円でした‼︎年間でなんと24万円‼︎

どの格安SIM会社を選んだのか?

これまでのソフトバンクではYouTubeやinstagramなどが使い放題のプランに入っていましたので、ギガ制限になることはありませんでした。出先で子供がぐずぐずしたときなど、これはとてもありがたい内容だったのですが、格安SIMに変更した場合と比較して、料金のメリットが大きいを感じたので、格安SIM会社に変更することとなりました。

すず
すず

大手キャリア会社でのメリットももちろんあるんだけど、今の我が家には、やっぱり固定費削減が必要‼︎

私の携帯会社【ソフトバンク→LINMO】

変更後の携帯会社ですが、私の場合、ギガの消費については週末のお出かけ程度なので、ギガ数については20Gほどあれば良いという判断で、引き継ぎが最も簡単なソフトバンク経由のLINMOへ変更をしました。

LINMOはミニプラン3GBが基本料990円ですが、それではギガ数が物足りなかたので、20GBのスマホプラン基本料2480円に変更をしました。

夫の携帯会社【ソフトバンク→UQモバイル】

夫の場合は、平日の移動の際などに、YouTubeを音声のみで聞くことが多いということでした。調べたところ、UQモバイルでは、YouTubeについては高品質な低速モードであればデータを消費しないということでしたので、UQモバイルへの変更を決めました。(これは標準画質であれば快適に再生できるそうなので、音声のみを聞いている夫には問題ない内容であるだろうという決断になりました)

UQモバイルでは3GBで1628円のプランからありましたが、夫はギガ数について不安がありそうでしたのでくりこしプランLという25GBで基本料3828円のプラン(節約モードは1Mbps)でデータ消費ゼロのプランに変更しました。

すず
すず

格安SIM会社によっても内容の違いがあるので、自分のライフスタイルにあったプランがあるかを確認してみたらいいですね♩

格安携帯会社への変更で携帯料金がいくらになったのか?

変更後の携帯電話料金についてですが、通話料など確定していないので暫定の金額とはなりますが、どのくらい金額が変更になったかは以下の通りです。

私の携帯電話料金【ソフトバンク→LINMO】

2022年3月の使用量金(20022年2月の途中からLINMOに変更をしたので1ヶ月使用をしたうえでの確定の料金となります)

月額4082円となりました。

すず
すず

9886円から4082円に5804円の節約となりました。年間69648円の節約となります。

夫の携帯電話料金【ソフトバンク→UQモバイル】

2022年5月以降の暫定料金(夫の携帯会社については5月に変更したばかりなので暫定での料金となります)夫の場合は外である程度ギガを消費する可能性が高いため、ややギガ多めのプランにしております。

月額は4378円となる予定です。

すず
すず

10172円から4378円となります。月額5794円。年間69528円の節約となります。

くまさん
くまさん

2人で年間で合計139176円の節約になったね‼︎

すず
すず

手続きも簡単なのに、なんで今までやらなかったのか悔やまれる・・‼︎ 今後は月々携帯電話の料金の浮いた分は少しでも投資資金に活用できたらいいなあ♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のママで資産運用中です。資産1億円を目指して・投資と日々の支出の見直しなどがんばっています‼︎
お金の知識や生活に役立つ情報を発信していきます!

目次
閉じる