
こんにちは♩
資産運用を頑張っているすずです♩
今回は、米国の11セクターの特徴と、主なETFについてご紹介をします♩
米国11セクターの特徴について


米国株は、産業によって11種類の「セクター」に分けられています。この、米国11セクターは、経済の状況により、株価のパフォーマンスなどに違いがでていることが知られています。



投資をする際に、自分の投資先のセクターの割合を知って、今後投資するのはどのようなセクターに投資をしていくかという、今後の投資方針を考えることも必要です。
まずはそれぞれの米国の11セクターの特徴ついておおまかに知っておくと良いかと思います。
今回は、アメリカの11セクターの大まかな特徴・またセクター別のETFについてご紹介をします♩



米国株11セクターのおおまかな特徴を簡単に説明をしたいと思いますので、気軽に読んでもらえたら嬉しいです♩
1・情報セクター
IT情報銘柄
情報セクターの特徴
情報セクターは、現在米株の4分の1を占める銘柄で、高い成長力があり、世界を索引していきた企業が名を連ねています!日本でもよく知られる大型の大きな会社から、新規の会社まで多くの会社があります。キャピタルゲインを狙う攻めの投資先としても人気です。
情報セクターの主な銘柄
アップル・マイクロソフト、エヌビディア・インテルなど
情報セクターの主なETF
VGT/XLK/IYW/IXJ
2・ヘルスケアセクター
医療薬品関係銘柄
ヘルスケアセクターの特徴
アメリカのヘルケアセクターの会社は、新薬の開発で世界を索引しています。ヘルスケア産業は、米国のGDPの10%以上を占めるなど巨大な産業となっています。世界の高齢化により、今後も需要のあるセクターと考えられます。
ヘルスケアセクターの主な銘柄
ジョンソン・エンド・ジョンソ、アッヴィ・ファイザーなど
ヘルスケアセクターの主なETF
VIT/XLV/IYH/IXJ
3・一般消費財セクター
消費者向け銘柄
一般消費財セクター特徴
一般諸費財セクターは、一般消費者が利用する会社が多いため、馴染みの会社が多いですが、個人の消費に左右されますので、景気に業績が連動しやすい傾向にあります
一般消費財セクター主な銘柄
アマゾン・スターバックス・マクドナルド・ナイキなど
一般消費財セクター主なETF
VCR/XLY/RXI
4・通信サービスセクター
放送・広告などコンテンツ銘柄
通信サービスセクターの特徴
2018年の再編で銘柄が大幅返納されたセクターですが、通信は高配当・広告は無配当の銘柄が多い傾向にあります。
通信サービスセクターの主な銘柄
フェイスブック・アルファベット・ベライゾンなど
通信サービスセクターの主なETF
VOX/XLC/IYZ/IXP
5・生活必需品セクター
食品・日用品などの製造販売の銘柄
生活必需品セクターの特徴
生活必需品セクターは、連続配当の会社が多い傾向があります。需要に上限はあるものの、生活に必要なものを販売製造しているため不景気に強いといわれています。
生活必需品セクターの主な銘柄
コストコ・コカコーラ・アルトリア・クラフトハインツなど
生活必需品セクターのETF
VDC/XLP/KXI
6・公共事業セクター
電力・ガス・水道などインフラ銘柄
公共事業セクターの特徴
公共事業セクターは、新規参入が少ないセクターで、大きな株価上昇はないものの、株価に安定性がある傾向にあります。
公共事業セクターの主な銘柄
サザン・ネクステラエナジー・アメリカンウオーターワークスなど
公共事業セクターの主なETF
VPU/XLU/IDU/JXI
7・不動産セクター
土地や物件の売買・賃貸銘柄
不動産セクターの特徴
不動産セクターは、収入源は手数料のため、金利の影響が大きいといえます。S &P500のなかでは最も比率が少ないセクターです。
不動産セクターの主な銘柄
アメリカンタワー・プロロジス・サイモンプロパティなど
不動産セクターの主なETF
VAW/XLB/IYM/MXI
8・素材セクター
化学材料や金属材料など材料に関わる銘柄
素材セクターの特徴
素材セクターは、消費者には馴染みのない会社が多いです原油価格など外的要因を受けやすいです。
素材セクターの主な銘柄
リンデグループ・エコラボ・シャーウィンウィンリアムなど
素材セクターの主なETF
VAW/XLB/IYM/MXI
9・金融セクター
銀行・保険などの銘柄
金融セクターの特徴
金融セクターは、景気回復期から好景気に強い銘柄です。利回りは高いが、連続配当は短い傾向があります。
金融セクターの主な銘柄
JPモルガン・バンクオブアメリカ・アメリカンエキスプレスなど
金融セクターの主なETF
VEH/XLF/IYF/IXG
10・資本財セクター
航空・防衛・建設など資材製造などの銘柄
資本財セクターの特徴
資本財セクターは、BtoBの会社が多いセクターです。サプライチェーンの影響を受けやすい傾向があります。
資本財セクターの主な銘柄
ボーイング・ユニオンパシフィック・スリーエムなど
資本財セクターのETF
VIS/XLI/IYJ/EXI
11・エネルギーセクター
石油ビジネスの銘柄
エネルギーセクターの特徴
エネルギーセクターは、原油価格に大きく依存をします。成熟産業のため、株主還元の意向が強いです
エネルギーセクターの主な銘柄
エクソンモービル・シェブロン・ロイヤルダッチシェルなど
エネルギーセクターの主なETF
VDE/XLE/IYE/IXC
米国・11セクターについて・いかがでしたか?





セクター別のおおまかな特徴を知って、セクターを分散することにより、株価の安定性を保つことにもつながります!
自身のポートフォリオ作成の際にも参考にしてもらえたら嬉しいです♩